冠婚葬祭Q&A マナー辞典 > 結婚のマナー > 結婚式・披露宴[主催者] > 費用の清算、ご祝儀は?

費用の清算、ご祝儀は?


●支払いは一方が立て替えて後日清算を


 式場への支払いは、およその金額を前もって支払うケースが多いので、当日はその清算になるでしょう。請求書をチェックしたら、新郎新婦どちらかが一括で支払いをすませます。当日は慌ただしいものですし、ハイヤー代や写真代など後日請求されるものもあるので、ニ人の間での分担は後日改めて計算して清算したほうがいいでしょう。

 なお、当日の支払いに、いただいたご祝儀を充てるのは慎みたいもの。ご祝儀は会費ではありません。前もっておよその必要金額を用意しておきます。

 費用の配分は、式などの共通費用は折半し、披露宴の費用は双方の人数分を負担し合い、衣装は各自の負担というのが最近の傾向合理的な方法ともいえるでしょう。



●お世話になる人たちにはご祝儀を

 
 挙式・披露宴でお世話になる人たちには、感謝の気持ちと喜びを分かち合う意味から、ご祝儀を渡すしきたりがあります。美容師、介添え人、宴会場の責任者と係の人たち、それに車の運転手などに渡しますが、その習慣や金額は土地によっても違いますから、先輩や詳しい人の意見を参考にしましょう。

 一般的なところでは、宴会係への総額は、二~三〇〇円に招待客数を掛けたくらいの金額。開宴前、責任者が控室にあいさつに来たときにまとめて渡します。美容室関係はチーフに五千~一万円くらい、助手にその半額くらいと考え、新婦か新婦の母から、お色直しか最後のお引き上げのときに感謝の言葉とともに渡します。介添え人には二千~三千円くらいでしょう。

 新郎新婦や媒酌人が乗るハイヤーの運転手には、日ごろのチップより少し多めに考えます。なお、媒酌人の車には、見送る人が前もって運転手に渡し、「よろしく」とお願いします。

 ご祝儀は思った以上に必要なもの。多めに用意しておき、念のために祝儀袋と新札も持参していましょう。


このページのトップへ