冠婚葬祭Q&A マナー辞典 > 結婚のマナー > 結婚式までの準備 > 結婚費用の額と配分はどのように?

結婚費用の額と配分はどのように?


●総費用の枠を決めてからニ人でよく話し合う

 
 結婚とは新しい家庭をつくり出すことですから、それなりにお金がいるのは当然。お互いが結婚費用として使える資金がいくらあるのか、どの部分にいくら費やすのかを二人で話し合い、しっかり計画を立てておく必要があります。

 結婚にかかる費用としては、主に(1)式・披露、新婚旅行などにかかる行事費(2)新家庭を築く住居や生活用品の準備費用(3)仲人さんへのお礼や祝儀、内祝いの費用に充てる雑費に分けられます。これに当座の交際費も含めておくといいでしょう。さらにスタート時のストックも必要です。せめて生活費の3か月分くらいは蓄えておきたいところです。二人が出せる総費用の枠が決まったら、どこにウエイトを置くかを考えましょう。どう配分するかに二人の人生観が表れるもの。新婚旅行を豪華にエンジョイするタイプもあれば、新生活の準備に重点を置く生活重視型もあり、この点は二人でとことん話し合って、二人らしい配分を決めることが大切です。



●費用分担は男女平等に


 費用の分担は、男女で平等にするのが原則で、男性6対女性4の割合で負担するなどは、現代の結婚にはふさわしくありません。できれば、二人の資金を一つにまとめて共通の費用として支払っていけたらいいのではないでしょうか。そうでなければ、挙式料や媒酌人へのお礼など共通のものは折半、衣装代や着付けはそれぞれが自分の分を負担し、披露宴の飲食料金などは招待客数に応じて負担し合うのが合理的です。生活用品に関しては、トータルで折半してもいいし、それぞれが分担を決めて平等になるように負担すればいいでしょう。



●世間並みにしてこれくらいのお金がかかる


 では参考までに、ごくふつうに挙式をして2DK程度の住居を借り、生活用品を買うとすると、どれくらいの費用がかかるかを計算してみましょう。

 招待客80名程度、衣装は男女とも二着ずつ借りるとすると、東京都内の場合、公共の式場ではおよそ220万円、一般式場では300万円程度。これに演出などを加えるとアップします。旅行は数日間のハワイ行きを想定し、お小遣いを含めて100万円はかかるでしょう。合計で行事費に320万円から400万円かかります。

 新家庭設営費は、家を借りるときの頭金として50万円、家具家庭用品は250万円程度として、合計300万円です。雑費は行事費の一割強とみて35万円はとっておきましょう。これに当座の交際費として10万円、最低一か月分の生活費20万円をストックしておくとして、総計685万~765万円はかかりそうです。


このページのトップへ