冠婚葬祭Q&A マナー辞典 > 結婚のマナー > 縁談を求めるとき > 個人に頼むときにはだれにどうお願いすればいい?

個人に頼むときにはだれにどうお願いすればいい?

●信頼できる人、自分を理解してくれる人に頼む

縁談・見合いというプライベートなことをお願いするのですから、だれにでも頼めるというものではありません。本人と縁があり、信頼できる人、その本人のためにひと肌ぬごうと思ってくれる人に頼むべきです。堅実な人生を送っている人物であることはいうまでもありません。

 一般的には、親戚、職場の上司、学校時代の恩師や先輩、親の知人、友人などが多いようですが、しかし挙式の媒酌人(挙式、披露宴の当日の立会いをしてくれる人のこと)とは異なり、職場の上司など、あとで断りにくくなりそうな人には依頼しないほうが無難かもしれません。ある程度の社会的な信頼もあり、交際範囲が広いことが望まれますが、ただ義理で引き受けてもらうような場合、こちらの希望がはっきり伝えられなかったり、多忙のあまり話が進まなかったりしますから、単に社会的な地位が高いということだけで依頼するのは考えものです。

 紹介者の役割は、依頼する本人の考え方や結婚観を理解するところから始まります。その意味でも、本人と打ちとけて話ができ、若い人の考えを理解でき、他人の立場に立ってものを考えることができる人が望ましいでしょう。

 世話を引き受けてくれる人があれば、書類に書ききれなかったこと、たとえば親の扶養義務,家庭内の事情、身体的な障害など、一見、不利と思えることでも隠さず伝えておきましょう。


●縁談の依頼は本人自身が行く


縁談をお願いするときは、親まかせにせずに、本人が、きちんとお願いするのが大切です!

 親まかせでは、本人の真剣さが疑われますし、本人より親の好みや意思が強まったり、縁談をまとめようとするあまり、本人の希望が正確に伝わらない場合もあります。ですから、書類に書けなかった自分の考えや、相手への希望をはっきり伝えて、紹介者がより正しく自分を理解してくれるようにしましょう。

 お願いに行くときは、老舗のお菓子など改まったかたちの手みやげを持って伺うのが通常ですが、親戚やごく近しい間柄の人ならかたちや内容にこだわる必要はないでしょう。


このページのトップへ