冠婚葬祭Q&A マナー辞典 > 結婚のマナー > 挙式・披露宴に招待されたら > 招待状が来たら

招待状が来たら

●出欠の返事は早めに!


披露宴の招待状を受け取ったら記載されている期限に関係なく、遅くとも1週間以内に返事をするのがマナーです。先方は出欠の返事を確認してから最終的な出席者数を式場に伝えるので、少しでも早く返事を出してあげましょう。電話で出欠の返事をしても、ハガキを出すのを忘れずに。

●返事に困ったら?

 仕事の都合などで当日の予定が分からないとき、すぐに返事ができなくて困りますよね。そんなときは欠席にするほうが先方に迷惑がかかりません。もし親しい間柄なら、その旨を伝えて相談しましょう。法事と重なったときも困りますが、法事を営む側でない限り結婚式の招待を受けても大丈夫ですよ。子連れで出席していいか迷ったときは、先方と相談しましょう。親しい間柄でない限り、子連れは遠慮したほうがいいでしょう。

●欠席の場合は? 祝電はどうするの?  

 仕事の用事や出産などが理由で欠席する場合は、ハガキに具体的な理由を書いて返事を出しましょう。ただし身内の不幸と重なってしまった場合は、「どうしてもはずせない用事ができましたので……」というくらい理由をあいまいにするのがエチケットです。

 披露宴に出席しない場合は、祝電でお祝いの気持ちを伝えたいもの。電報は局番なしの115番で申し込めます。披露宴の1~2時間前に着くように、早めに申し込みましょう。電文はあまりくだけすぎず、オリジナリティを持たせましょう。ことわざや名言、俳句などを盛り込むと印象に残りやすいですよ。



●ハガキの書き方は?

 まず出席か欠席かのどちらかを丸で囲み、頭についている「御」と片方の一行を全て二重線で消しましょう。このとき定規を使ってきれいに線を引くように。住所の前の「御」や名前の前の「御芳」も敬語なので消します。表の宛名の「行」も二重線を引き、横に「様」と書くのを忘れずに。

 また出席・欠席に関わらず、空いたスペースにお祝いの言葉や欠席する理由を書き添えましょう。招待のお礼とお祝いの気持ちをひと言添えるのがマナーです。


このページのトップへ