冠婚葬祭Q&A マナー辞典 > 結婚のマナー > 婚約 > 婚約を解消するには?

婚約を解消するには?


●結論を出す前にもう一度話し合いと自問自答を

 
 結婚への準備を進める婚約期間中に、いままで自分の知らなかった相手の考え方などに触れて、共同生活への自信をなくしたり、人生をともに生きるパートナーとして不適当だと気づくこともあるでしょう。もともと、夫婦とは言っても他人同士。すべてにおいて同じだと思うほうが間違いです。単にリズムが違うとか好みが合わないというのなら、生活をともにしていくなかで歩調を合わせていくことは可能。お互いの個性を認め合い、時間をかけて調和していくことが大切です。

 問題はお互いの価値観や人生観が違って相入れない場合。とくに、理想とする家庭像や結婚観、男女観について、つき合いが深まるにつれ差が開いていく場合には、再考が必要かもしれません。ただし、結論を出す前にもう一度話し合う必要があるでしょう。いくら相手を愛していても人生のパートナーとして支障がないか、相手の人格や生活、家族関係を見つめ直すことが第一。率直な話し合いと自問自答のうえで結論を出しましょう。また、相手の心変わりや、ほかに好きな人ができた場合、忘れ難い人がいる場合は、結婚生活の基本に関わる問題です。納得がいくまで十分話し合い、結論を出すように努めます。



●費用は双方が負担するのが原則


 迷いが生じたらうやむやにせず、不安材料を確めて相手との話し合いを重ねながら考えます。そのためには、挙式を延期する必要もあるでしょう。迷いや疑問点は相手に率直に話してみることが先決。言いにくいこともはっきり伝えないと解決することはできません。修正や合意ができれば問題ありませんが、話し合いの結果、歩み寄る余地のない場合には早めに結論を出しましょう。二人の問題ですから結論も二人で納得したうえで出すのが理想。冷静に話せない状態になったら仲人など第三者に頼むのもやむを得ないでしょう。

 双方が納得したら、婚約前の状態や関係に一刻も早く戻すことが第一。結納や婚約記念品など贈り合った金品などは相手に返しますが、指輪やネックレス、時計などすでに身につけたものは現金で返すか、現物を返して贈り主に処理を任せます。この際、お互いに多少の損失が生じることはやむを得ません。責任を押しつけ合ってわずかな額を補填してもらうより、婚約前に話し合ったり考えていれば避けられたことでしょうから、いい勉強代と割り切りましょう。

 挙式や新婚旅行、新生活のための用品購入費用も、すでに出費したものは双方で折半して負担するのが原則です。しかし、家具などの購入代金は現物が残るので出費には入れず、話し合って処分する方法を決めましょう。


このページのトップへ